ジョロと奇妙な物語

こんばんは。

北口です。

最近の労働は肉体労働ばっかで、、、

家に帰ってはバタン。

今日は久々にパソコンと向き合えました。笑

 

田舎でもパソコンは大事です。

いつも動いてばっかなので、たまにはかたかたかたかたと。

身体を休めながら頭脳労働。

ホームページの制作をやりながら~。

もう頭が動かない~。

疲れた~。

ということでブログをかきかきかきかき。

 

そういえば、この前もらったボイラーとポンプ、

つけたんです。

これでやっとまともにシャワーが浴びれる。

 

と思ったんですが、

これがまた大変で。

まずポンプ。

配管ケチりすぎていろいろ足らない (笑)

その辺にあったホースで何とかしました。

そして設置して電源を入れたら

水漏れ→漏電→ショート

おおおおおおおおっおおおおいぃぃぃぃいぃぃぃっぃいぃ。

。と初日はうまくいかず11時半まで粘りましたが、ダメでした。

そして次の日。

おそらく原因はあいつだろうと

作戦を練り、頭の中で入念にシミュレーション。

昨日みたいなことはもう起こさない

おこらない。と心の中で何度も繰り返す。

家に帰ると即座に臨戦態勢。目の前にあったナイフを手に取りテープを切り裂く。

中から銅色の線が浮かび上がってきた。

配線を素早く入れかえスイッチを入れる。

ボイラーのランプが緑に光った。

成功だ。

第一関門であったボイラーはうまく突破した。

残るはポンプである。真夏のような日差しが僕の体力を徐々に奪う。

ぼくはごくりと唾を飲み込んだ。

ポンプの蓋をゆっくりと開ける。

間違いない。これが原因だ。

そう確信したとき、水が蓋を押しのけ勢いよく噴き出した。

僕は慌てて蓋を閉めようとする。が、圧力がかかって蓋がしまらない。

そのままポンプは噴水になった。

僕はびしょぬれになった。

何度も頭の中でシミュレーションしたがこんなことは予想外だった。

幸いにも日差しのおかげで気持良いシャワーになった。そう思うしか心を穏やかにする方法はなかった。

気を取り直して修理に取り掛かる。

よし。これで直った。あとは電源を入れるだけ。

すべての電源をオンにすると

ポンプは軽快に水を吸い上げる。

ボイラーは小さくうねりをあげて、稼働する。

順調だ。これでシャワーに入れる。

そう安心した時だった。

ボイラーの緑のランプが点滅を繰り返す。

僕は慌てて原因を探す。ボイラー本体に異常はない。

僕は手に持ったドライバーを左側に置いた。

カランと音がする。

もしかして。

僕はドライバーの置いた先を見た。

そこには灯油缶があった。

慌てて灯油缶をゆすると。

ちゃぽん。ちゃぽん。蓋を開けてみる。

中には2センチほどの灯油しか入ってなかった。。。。。

足りるはずがなかったのだ。

僕は遠くのほうにある山に目をやって平然を保とうとした。

しかし物悲しさだけが僕の中に残った。

 

僕はその日も手作りのシャワーを浴びるしかなかった。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中