梅雨明け

こんにちは。研修生の北口です。

暑いですね。。。こちらは連日35℃です。

夏ですねー。

うちのひまわりも咲き誇ってます!

実は今年はここ向津具(むかつく)では、梅雨が3日くらいしかなかったです。

はい。笑

5月から雨が降らず。。。

6月も雨が降らず。。。

7月頭にようやく雨が降ってきましたー!

梅雨が来たと思い、ようやく代掻き、田植え!急いでしました!
その後雨が続くかなぁ。っと期待していたんですか。

7月20日になりました。

入道雲が出てます。

もう明けてしまいましたね。

夏です。

蝉が鳴いてます。

東京にいた頃は雨が嫌いで、梅雨はジメジメしてあまりいい印象はない時期でした。
ですが、田舎にくると、梅雨は大きな働きをしている事がわかりました。
梅雨がないと。。。

・田植えができない

毎年6月頭に田植えが、今年は7月に。
・水不足になる

役場から放送で節水のお願いがありました。

(僕の家は湧き水なので、関係なかったです。笑)
・蛍が少なくなる

家の前の小川が雨がないと枯れるので、今年は蛍が3匹くらいしか見れなかったです。
・紫陽花の色が悪い

咲いた時から枯れてるような色でした。
・ひまわりが咲くのが早い
ひまわりを梅雨明けに向けて咲くように植えたんですが、梅雨がなかったので、水不足で早々に満開を迎えました。
実はこの写真5日前のなので、今はおじぎしてます。泣
今年家に植えたのは、ひまわりと黒枝豆です♪

ひまわりは勿論、食用!

タネを炒って百姓の塩で食べる予定です!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中