みなさん、初めまして! 小松あみなと申します。
今年の5月、農業研修生となる夫とともに神奈川県川崎市から移住してきました。
私はこれまで川崎から出たことがなく、家族も親戚も友人もみんな東京、神奈川におり、山口にはほぼ縁がありませんでした。
そんな私たちが百姓庵と出会ったのは約1年前のことです。
ある日、夫が「ムカツクっていう、すごいいいところがある」と一言。
そのときはあまり興味がなく、「ふーん、そうなんだ。」と軽く聞き流していました。
それから少しして、何気なく一緒にホームページを見てみると、ちょうど古民家リノベーションワークショップのイベント告知が!
「なんかおもしろそうだね」
「行ってみる?」
という軽いノリで、すぐ参加申し込みをしました。
参加してみたら、、、
とにかく「楽しすぎる!!」
ワークショップの内容は何もかも新鮮で楽しい!
(古い壁を思いっきり壊したり、釘を打ったり、外でご飯食べたり!)
そして向津具(むかつく)半島の自然の美しさに目を奪われ((((*゜▽゜*))))
さらに、ここに住む人々のエネルギッシュさ、誰をも温かく受け入れてくれるアットホームさに、私は心がすーっと開いて解放されていく感じがしました。
一日目のワークショップを終えた私たち。夫は初めて向津具に来たというのに、
「来年の今頃には、ここにいよう!!いいよね?!」
と。 それからはとんとん拍子で話が進み、結局一年と経たずに移住してきました。
私事ですが、本格的に移住すると決まってから、子どもを授かっていたことが分かり、とてもとても嬉しい反面、
「どこで産むの?というか、本当に移住して大丈夫なの?」
と、周囲からいろいろ心配されましたし、私も悩みました。
でも、このタイミングだからこそ子どもを授かったんだ!とある時ふと気づきました。
そして実際、いざ移住するにあたりちょっと心細くなっていた私には、子どもの存在が大変心強く、そして励みにもなりました。
移住して、2ヶ月。 ようやくこちらでの暮らしにも慣れてきました。
そして、百姓庵を通していろいろな方々と出会い、関わり、どんどん楽しみが広がってきていますし、この場所で生きていくことへの安心感も増してきています。
マメなタイプではないので、ブログをちゃんと続けられるか心配ですが!笑
今後は私目線で、百姓庵でのこと、向津具での暮らし、子育てについてなどお伝えできたらと思います。
そしてゆくゆくは向津具、百姓庵にもっともっと仲間が増えていってほしいなぁと思っています。
よろしくお願いします!